
九州一の大河筑後川と、
緑豊かな耳納連山に育まれた
肥沃な大地で作られる、
瑞々しくキラリと光るいちごをお届けします。

いちごきらりでは、福岡県での一般的な化学合成農薬・化学肥料の使用量を5割以下に減らし、様々な工夫をしながらいちごを栽培しています。安全・安心で環境にもやさしい農産物を栽培する「ふくおかエコ農産物」の認証を受けています。

50分食べ放題!当園では約8種類のいちごを育てています。それぞれの品種がもつ、個性豊かで多彩な味わいをぜひ食べ比べてみてください。
いちごの品種(8種類)
あまおう | 「あかい・まるい・おおきい・うまい」の言葉通り、糖度が高く適度な酸味とのバランスに優れ、ジューシーで食べごたえがあります。 |
---|---|
かおりの | 鮮やかな赤色。果汁が多く、やや固めの食感で、甘く上品な香りが広がります。酸味が穏やかでさっぱりとした甘さを感じます。 | よつぼし | 果実の中までかなりしっかりと赤い色がついています。食感も酸味も適度にあり、濃厚な甘酸っぱさが味わえます。 |
恋みのり | ふっくらとした形がかわいらしく、大粒で淡い赤色の品種です。華やかなかおりが強く、酸味の少ない甘いいちごです。 |
紅ほっぺ | きれいな紅色で、ほっぺが落ちるほど美味しい、というのが名前の由来です。甘味と酸味が調和し、果肉が硬く食べごたえがあります。 |
さがほのか | 外はきれいな紅色、中は白色のいちごです。食感はやや硬めで、酸味は少なく、甘みが強い品種です。 | あまえくぼ | 濃い赤色で美しい大粒のいちごです。甘みが強くてやや酸味もありコクもあるので、バランスのとれた食味がいい新品種です。 |
淡雪 | (※生産数に限りがあるため個数限定です) 希少価値が高い、うすいピンク色のいちごです。 やさしい香りが広がり、食感はやや硬めで酸味が少なく、甘みが強い品種です。 |
※ 生育状況や時期により、すべての種類のいちご食べることができない場合もございます。あらかじめご了承ください。